こども[体験]歌舞伎

参加者募集中

まずはオーディションに参加しよう!募集要項先輩たちの体験談


最新記事

奉納歌舞伎 in 橘樹神社

平成26年3月9日(日)、横浜市保土ヶ谷区天王町の橘樹神社で、若草歌舞伎と横浜こども歌舞伎による「奉納歌舞伎」が開催されました。 昨年11月大好評を博した奉納歌舞伎が、地元の皆様のご期待に応え再登場! …続き

【稽古レポート】可愛い女形!…身替座禅

公演本番まであと2週間とちょっと。それぞれの演目のお稽古も大詰めを迎えています。 若草歌舞伎・こども歌舞伎の子供たちがお届けする「身替座禅」は、浮気者の大名とその奥方、従者太郎冠者のかけひきがみどころ …続き

2014春公演 詳細決定!

2014年春公演の詳細が決まりました。こども歌舞伎に新メンバー8人を迎えて、ますます元気いっぱいな歌舞伎や踊りをお届けいたします。春らしい華やかな舞台をお楽しみください。 日時:2014年3月26日( …続き

【演目紹介】義士外伝 弥作の鎌腹

解説と見どころ 「忠臣蔵」「赤穂浪士」で知られる浅野家家臣による仇討ちは、多彩な登場人物にまつわるエピソードが創作・上演されています。中には、「忠臣蔵」と題名に入っていれば、あたるとばかりにまったく忠 …続き

【演目紹介】身替座禅

解説と見どころ 明治四三年初演の松羽目物で、もとは武士の芸能であった狂言「花子」に題材を得て、庶民でも能や狂言を楽しく観劇できるように作られた作品です。大名と奥方、大名と太郎冠者、奥方と太郎冠者の、そ …続き

【演目紹介】義経千本桜 吉野山の段

解説と見どころ 「義経千本桜」は、江戸の市民に忠臣蔵と共に親しまれたお話です。通称「吉野山」と呼ばれる四段目道行初音旅は、静御前と実は狐の化身である忠信の踊り、藤太・花四天との華やかな立廻りが見所です …続き

【演目紹介】白浪五人男

みどころ 文久二年(一八六二)江戸市村座初演。本名代「青砥稿花紅彩画」、通称「白浪五人男」で、河竹黙阿弥の数ある代表作のひとつです。四幕目から「稲瀬川勢揃いの場」を上演します。 「白浪」とは泥棒のこと …続き

【演目紹介】義太夫

解説と見どころ 仮名手本忠臣蔵は繰り返し上演される人気演目です。本公演では三段目から「殿中刃傷の場」「裏門の場」を日替わりで上演します。 あらすじ 殿中刃傷の場 鶴岡八幡宮での一件以来、師直になんとか …続き

【演目紹介】口上

みどころ 口上とは、歌舞伎で舞台上から観客に向けて俳優が挨拶をすることです。 ご来場を賜りました皆様をこども歌舞伎・若草歌舞伎の世界へさそいますので、是非日頃の稽古の成果をご高覧ください。 キャスト …続き

【演目紹介】かっぽれ

みどころ 俗謡、俗曲にあわせて踊る滑稽な踊りで、「カッポレカッポレ甘茶でカッポレ」という囃子言葉から命名され、「活惚」とも当て字されますが、語源は「岡惚(おかぼ)れ」であるとも「かっ放れ」であるともい …続き

奉納歌舞伎 in 橘樹神社

平成25年11月23日、横浜市保土ケ谷区天王町にある「橘樹神社(たちばなじんじゃ)」にて、奉納歌舞伎が開催されました。気持ちの良い青空と暖かい日差しのもと、元々神社にある神楽殿に特設花道を設置、この日 …続き

新人募集【1日稽古体験】レポート

10月6日の日曜日、2014年3月下旬の春公演にむけ、新メンバー募集に伴う「1日稽古体験」が、伝創館にて行われました。 体験希望者の数は小学校の1年生から6先生までの合計31名!外は涼しい秋模様の中、 …続き

2014春公演 出演者募集のお知らせ

伝創館こども歌舞伎では、2014年3月下旬の春公演にむけて新しいメンバーを募集しています。つきましては、下記の通り【1日稽古体験】を実施いたしますので、ご興味のある方はぜひご参加ください! 10月6日 …続き