【演目紹介】歌舞伎舞踊 釣女
解説と見どころ 能狂言『釣針』をもとにした「松羽目物」と言われるユーモアあふれる舞踊劇です。大名と太郎冠者のやりとり、太郎冠者のあわてぶりなどが楽しい演目です。 ※ 画像は2011年公演のものです。 …続き
解説と見どころ 能狂言『釣針』をもとにした「松羽目物」と言われるユーモアあふれる舞踊劇です。大名と太郎冠者のやりとり、太郎冠者のあわてぶりなどが楽しい演目です。 ※ 画像は2011年公演のものです。 …続き
【2014.3.26〜28/於:日本橋社会教育会館】 ※こちらのギャラリーは、IE8などの一部のブラウザやスマートフォンで表示されない場合があります。 ★公演中の子どもたちの様子はこちらをご覧ください …続き
おかげさまで千秋楽もたくさんのお客様にお運びいただき、大盛況をもって3日間の公演を終えることができました。若草歌舞伎のメンバーが研究に研究を重ねて演じきった「弥作の鎌腹」、伝創館こども・若草歌舞伎では …続き
本日中日、あいにくのお天気の中、たくさんのお客様にご来場いただきまことにありがとうございました。子どもたちも、力一杯の演技に惜しみない拍手をいただき、明日の千秋楽、更なる意気込みでのぞみます。 明日は …続き
春休みも始まり、桜の開花もあともう少し。伝創館こども・若草歌舞伎の2014年春公演は本日無事初日を迎えることができました。最初の演目「弥作の鎌腹」から千秋楽「かっぽれ」まで、出演者・スタッフ一同精一杯 …続き
春の公演にふさわしく、美しい桜の木の舞台でお届けするのは、義経千本桜の「吉野山の段」。前半は静御前と佐藤忠信の踊りとなります。普段の日本舞踊のお稽古にて基礎の訓練をつんでいる子どもたちですが、長い踊り …続き
今回は歌舞伎の特徴の一つ、口上のお稽古風景をレポートします! 口上とは、その日出演の役者が、来ていただいているお客様に感謝の気持ちを述べる演目です。台本を一見すると普段私たちが話す言葉が並んでいますが …続き
出演者全員が登場するかっぽれ。 演目のお稽古では出ない、賑やかな雰囲気のお稽古となります。数人がお休みでしたが、ほぼ全員が集合するとなかなか壮観で、狭い稽古場がますます狭く感じられました。 この日はか …続き
新人メンバーが挑戦するのは、河竹黙阿弥の名作『青砥稿花紅彩画』の中の『白浪五人男 稲瀬川勢揃いの場』。伝創館こども歌舞伎では、新しいメンバーが公演で必ず演じる登竜門です。逃げ延びた罪人5人が開き直って …続き
伝創館こども・若草歌舞伎を応援してくださる会場近くのお店をご紹介します。美味しいお店が揃っています。是非ご利用ください! こちらは銀座8丁目にある木版画店。伝創館こども・若草歌舞伎を応援 …続き
今回、若草歌舞伎が上演する演目「弥作の鎌腹」。 講師の先生いわく、「プロがやっても難しい」とのこと。そんな演目をプロではなく、私たち、素人の中高生が本気で演じようとしている。 日本橋社会教育会館での …続き
公演本番まであと2週間とちょっと。それぞれの演目のお稽古も大詰めを迎えています。 若草歌舞伎・こども歌舞伎の子供たちがお届けする「身替座禅」は、浮気者の大名とその奥方、従者太郎冠者のかけひきがみどころ …続き
2014年春公演の詳細が決まりました。こども歌舞伎に新メンバー8人を迎えて、ますます元気いっぱいな歌舞伎や踊りをお届けいたします。春らしい華やかな舞台をお楽しみください。 日時:2014年3月26日( …続き
解説と見どころ 「忠臣蔵」「赤穂浪士」で知られる浅野家家臣による仇討ちは、多彩な登場人物にまつわるエピソードが創作・上演されています。中には、「忠臣蔵」と題名に入っていれば、あたるとばかりにまったく忠 …続き
解説と見どころ 明治四三年初演の松羽目物で、もとは武士の芸能であった狂言「花子」に題材を得て、庶民でも能や狂言を楽しく観劇できるように作られた作品です。大名と奥方、大名と太郎冠者、奥方と太郎冠者の、そ …続き