最新記事

2015年春公演 出演者募集のお知らせ

伝創館こども歌舞伎では、2015年3月の春公演にむけて新しいメンバーを募集しています。つきましては、下記の通り【1日稽古体験】を実施いたしますので、ご興味のある方はぜひご参加ください! 【1日稽古体験 …続き

2014夏公演ギャラリー

江戸東京博物館でおこなわれた夏公演の舞台の様子を一部ご紹介いたします。 楽屋でのこどもたちの様子はこちら>>>初日/2日目/3日目/千秋楽 ※こちらのギャラリーは、IE8などの一部のブラウザやスマート …続き

3日目無事終了!いよいよ千秋楽

台風一過の晴天のもと、3日目の公演も無事終了しました。舞台の疲れもなんのそので元気いっぱいの子供たちです。楽屋では、OBの先輩方や休会しているメンバーも応援にかけつけて緊張しながらも楽しく出番を待って …続き

台風の2日目。ご来場のみなさまに感謝!

今日は2日目。台風の影響で強い雨が降ったりやんだりの悪天候にも関わらず、たくさんのお客様にご来場いただきました。 上演が終わった後は、夜遅くまで明日から始まる勧進帳の舞台稽古も行われました。明日はお天 …続き

いよいよ初日!はじまりました!

おかげさまをもちまして、2014年夏の公演が開幕いたしました。夏休みでにぎわう江戸東京博物館。子供たちの気持ちも高まっています。会場準備のお母さんたちも気合いが入ります。 初日、開場の前に舞台稽古が次 …続き

【稽古レポート】全員集合!かっぽれ

8月に入り、暑い日が続きますね。みなさんお体に気をつけて下さい。 さてさて、本日は「かっぽれ」のお稽古風景をレポートしたいと思います。 かっぽれは、ご来場頂いたお客様に楽しい気持ちで帰って頂ける様 出 …続き

【小学生でもわかる勧進帳③】見得のおはなし

たくさんある歌舞伎の演技の特徴の一つに、「見得(みえ)」という演技方法があります。 見得をわかりやすく説明すると、お芝居の流れの中で役が感じた一瞬の感情をより大げさに際立たせるために用いられるものです …続き